UC11ft 2S(ダブルエス)(スピニング)Sold Out



薄肉ロッドの弱点である加重増加時のブランク潰れによる反発低下について強化されているキャスティング向けの11ftです。
トップが硬いのでややスローアクション気味に感じます。
ロッドの数値的な限界値は従来の11ftより低くなりましたが、ロッドのパワーを魚に伝えやすく、魚の制御性能はより上がっております。
ロッドのトップの硬さがロッド全体のシャープな振り心地に大きく影響しております。
世に多くの似たような竿が出ておりますが(笑
当ロッドの性能はトップクラスのヒラスズキ釣りアングラーにも十分満足を得られるものです。
風を斬り、ルアーを思いのままに操るという操作をきっちりと自分からフィールドに余すことなく伝えられる1本です
ノーマル2013と2Sそれにβ3で迷う方に違いを説明しておきます。
ノーマル2013と2Sの違いは片手で振れるか振れないか、の違いです。
β3のトップの硬さは2013モデル(軟い)と2S(硬い)の中間です。
ファイトはトルクを感じる強さがあります。
私が2Sを使うのはこの軽い小技をやりやすいところにあります。
近年ヒラスズキ何故か流行っておりまして、昔のようにデカイルアーで釣る釣りがメインではなくなりつつあります。
元々ヒラスズキ自体がフィネスな物を好みやすいという傾向も踏まえて長い強竿の中にも扱いやすさを盛り込んでいるのが2Sということになります。
ただの棒引きしかしないのであれば何でもよいですが、やや細かく釣るのであれば2Sは役に立つ竿となると思います。
FCLLABOオフィシャルウェブサイト・11.5SSとの詳細比較ページはこちら
※最後の仕上げが残っているため、ご注文後2~3日完成までお時間を頂きます。
御了承の上、ご注文宜しくお願い致します。
もし、お急ぎの場合はお問い合わせください。
レングス | 11ft |
---|---|
自重 | 約238g |
セクション | 逆並継ぎ2ピース |
仕舞寸法 | 約172.5cm |
キャストウェイト | MAX70g |
推奨リールサイズ | ダイワ4000番 |
推奨ライン | PE2.5号 |
ガイド設定 | バットφ25~トップφ10 |
リールシート | DPS20(ロックナット) |
フォアグリップ | 約10cm |
リアグリップ | 約38cm |
リールフットからトップまでの長さ | 約290cm |
リールフットからエンドまでの長さ | 約46cm |